料理教室 FeliceCucina

自分を大切にすると未来が変わる♡心を整える3つの習慣

お問い合わせはこちら 公式LINE

自分を大切にすると未来が変わる♡心を整える3つの習慣

自分を大切にすると未来が変わる♡心を整える3つの習慣

2025/02/01

こんにちは、麗奈(レイナ)です。

 

「もっと自信を持ちたい」

「なりたい自分になりたい」

 

そう思うこと、ありませんか?

 

私も昔は、「どうせ私なんて…」 と自分に自信がなくて、挑戦することが怖かった時期がありました。

 

でも、あるとき気づいたんです。

「自分を大切にすることが、理想の自分になるための第一歩なんだ」 って。

 

そこで、

今日は、「自分を大切にすることが、なりたい自分につながる理由」をお話ししたいと思います。

 

 ①「自己否定」をやめると、行動しやすくなる

 

私たちはつい、自分に厳しくなりがち。

 

✔ 「私なんてまだまだ…」

✔ 「もっと頑張らなきゃダメだ」

✔ 「他の人はもっとすごいのに」

 

こういう言葉、無意識に自分に言っていませんか?

 

でも、これが「行動できない原因」にもなっているんです💡

 

「どうせ私には無理…」と思っていると、最初の一歩が踏み出せなくなってしまいます。

 

だから、まずは「できることに目を向ける」ことが大事!

 

 例えば…

「今日はちょっとだけ早起きできた!」

「昨日よりも1歩進めた!」

「ちょっとだけ気持ちが前向きになれた!」

 

こんなふうに「できたこと」に目を向けるだけで、少しずつ前に進めるようになります。

 

 ②「疲れたら休む」を許可すると、もっと頑張れる

 

「頑張らなきゃ!」と思うほど、心が疲れてしまうことってあると思うんです。

 

でも、ずっと全力疾走していたら、途中でバテちゃう。

だからこそ、「休むことも、自分を大切にすること」なんです。

 

そんな時に意識してみてほしいのが、

 

✔ 疲れた日は、早く寝る

✔ 「今日は休む日」と決めてリラックスする

✔ 自分を責めずに、「よく頑張ったね」と声をかける

 

こういうことを意識するだけで、心がふっと軽くなります。

 

心が軽くなると、行動しやすくなります。

だから、休むことも「未来の自分のため」なんですよね。

 

 ③「小さなご褒美」を増やすと、前向きになれる

 

自分を大切にするために、ぜひやってほしいのが「小さなご褒美習慣」です。

 

例えば…

 

 お気に入りのカフェでゆっくり過ごす

ちょっと良いスキンケアを使ってみる

 好きな香りのアロマを焚いてリラックスする

など。。。

「頑張った自分に、ご褒美をあげる」ことが、自己肯定感を高める一番の近道です。

 

大げさなことじゃなくていいんです

「自分を大切にする時間」をちょっと増やすだけで、未来の自分が変わっていきます

 

まとめ、

望む未来を手に入れる!自分を大切にするため今日からできること

 

①自己否定をやめて、「できたこと」に目を向ける

②「疲れたら休む」ことで、行動しやすくなる

③ 「小さなご褒美習慣」を増やして、自己肯定感を高める

 

「最近、なんとなくモヤモヤする…」

「自信が持てない…」

 

そんなときは、まずは「自分を大切にすること」から始めてみてください

 

📩 もっと詳しく知りたい方はLINEで相談もOKです。

お気軽にメッセージくださいね。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。